税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
すっご
こんにちは、ひまれいかです。
今回は、「高学歴」(高学校歴)であることのメリットについて考えていきたいと思います。
「Fラン大学でもいいから、大卒を取ったほうが良い。」という意見を耳にしたことがあります。
今回は、大卒前提でFラン大学から難関大学でどれくらい変わるのかについて述べていきます。
自己ブランディングできる。(社会的信用度が高まる)
高学歴な人ほど、中身が伴っていなくても社会的な信頼度が高まります。
東京なんとか大学卒業の人よりは、東京大学を卒業している人のほうがなんかすごいとおもってしまいますよね?
また、良い大学に通っているとバイトでもインターン等に比較的受かりやすくなります。
基本的に高学歴な人ほど業績も良く、技術力も高い人が多いのでいたるところで重宝される傾向があるそうです。
後ほど、就活についてもお話致しますが大学を上位校のみに絞って開催するところがあるのもこれが理由でしょうかね?
兎にも角にも、高学歴であればあるほど、一般人から会社まで遍くより高い信用度を貰えるということは事実でしょう。
就活でかなり有利になる。
高学歴を得たことで、先程述べたような社会的な信用度があがっているため企業からのリクルートされる確率があがります。
上位大学になるほど、○○大学限定の就活イベントが多くなっています。そこから一つ落ちると理系大学生限定やMARCH限定といった感じにグループでの就活イベントになっていきます。
企業が大学を指定してくるほど、会社はその大学卒業者を求めているので比較的受かりやすいです。(公言してるようなところはまず無いと思いますが、入社実績とかみるとわかりやすいでの参考に会社四季報などで確認してみてはいかがでしょうか?)
高学歴であっても、よっぽどのコミュ障やプレゼン能力がない人は結局内定は出ないようにはなっているので、(推薦とかあれば別)高学歴だからって感けていればニートになる可能性も十分あるので注意です。
生涯賃金が増える。
これは、年齢別に給料の推移を見たグラフです。
高学歴(早慶・東大)クラスになると30後半でほぼ大台の年収1000万にのっているのに比べて、平均的な大学生だと平均で1000万に乗ることことはないとわかります。
また、高学歴な人はどの年齢別に比べても平均的な大卒の年収が200万~300万ぐらい高いとわかります。
次に、生涯賃金について見ていきたいと思います。
平均的な大卒な人は大体3億円(これでも高い方)ですが、早稲田で4億円ぐらい、慶応で4.5億円ぐらい、東大で5億円ぐらいと1億~2億ぐらい平均的な大卒の人に比べてお金を貰えているとわかります。
子供を大卒になるまで育てるのにかかる費用は大体2・3000万ぐらいと言われています、その投資で3億から5億ちかくのリターンになると思うすごいですね。
高学歴な人ほどそのリターンは大きくなるので、このデータだけ見るとやはり良い大学を出たほうがお金持ちになれる可能性が高いとわかりますね。
質の高い人達と出逢える
類は友を呼ぶという言葉があるように、高学歴な人の周りには高学歴な人が集まります。また、イケメンのまわりには美女があつまりますw
いくら学歴があっても、意識が低い学生の周りにはネガティブな思考しか持っていない人たちしか集まりませんしどんどん沼にハマっていきます。
逆に、すごい人の周りにはすごい人が群がります。とくに、勉強ができるやつの周りには勉強ができるやつが集まり、互いに切磋琢磨しあってボッチの私には到底及ばないようなすごい人もいます。
とりあえず、人の生き方は十人十色なので、好きな生き方をしたら良いですが、「類は友を呼ぶ」という言葉は犇犇と感じますね。
まとめ
高学歴のメリットをあげましたが、いかがでしょうか?
必ずしも高学歴だからといって100%バラ色の人生が待っているわけではありません。また、学歴が評価されるのは新卒までです。
社会のレール(良い大学→会社に就職→定年まで働く)を外れてしまったら、それで終わりですw
学歴というものは学生時代に培ってきた努力の賜物の証なので、ないよりはあったほうがいい程度のものです。
学歴なんてなくても成功する人はするし、失敗する人はするなの・。・b