お金

NISAってなに?

こんにちは、ひまれいかです。

株式投資などをやったことがある人は一度は目にしたことがあるであろう、「NISA」・「つみたてNISA」について説明したいと思います。

そもそも、「NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」ってなんぞや?

と思う方が大半だと思います。

簡単に説明すると、税金が全くかからないで投資ができる制度です。

基本的に、株等の投資商品で利益を出すと所得税がかかりますが、NISAを使うことで利益を税金がかからない(非課税)にすることができます。

極端な話、NISAで5億円の利益をあげたとしても課税される金額はないので、まるまる5億円が手元に残ります^。^ウヒョヒョ

今回は、NISAの中でも「一般NISA(以下NISA)」と「つみたてNISA」について、語りたいと思います。

 

「一般NISA」と「つみたてNISA」のちがい

積立可能金額・期間(NISA:120万✕5年, つみたてNISA:40万✕20年)

「積立 フリー画像」の画像検索結果

「NISA」と「つみたてNISA」の一番の大きな違いが積立可能金額・期間の違いです。

NISAの場合:年間120万円が非課税枠で投資期間が5年です。(最大600万円)

つみたてNISAの場合:年間40万円が非課税枠で投資期間が20年間です。(最大800万円)

つみたてNISAには長期投資を目的としているので、NISAと比べて長い目で投資をみる必要性があるところが大きな違いです。

金額だけを見たら、つみたてNISAにしたほうが非課税となる投資金額は多いです。

 

投資対象の違い(NISA:リスク商品あり つみたてNISA:投信のみ)

次に大きな違いは、取り扱い対象となる投資商品の違いです。

NISAの場合、日本株式・海外株式・ETF等など大体の投資商品を購入できますが、つみたてNISAの場合ですと、金融庁のガイドラインで定められた厳選された投資信託(投信しか購入できないという違いがあります。

基本的に、つみたてNISAは長期投資目的とした制度なので致し方ないかもしれませんが、一般的な投資家活動(株主優待等)をしたいと思うのであればかなり致命的なデメリットだと私は思います。

そのかわり、国が認めた安定した投資信託なのでローリスクで運用できるのでこれがつみたてNISAのお大きなメリットです。

投資信託でも分配金(配当金みたいなもの)があるので、高分配投資信託を購入すれば一定のインカムゲインを獲得することは可能です。

 

結局どっちがいいの?(答え:人による)

「NISA フリー画像」の画像検索結果

結局どっちがいいの?と言われたら、個人の投資スタイルに依るとしか言えないです。

株主優待や海外株式に全く興味がなく安定して運用したいのであれば、つみたてNISA一択ですし、投資信託(他人が投資したものの商品)なんて嫌いという人はNISAの一択となります。

自分のライフスタイルにあった投資スタイルによって、使い分けるのもよし。家族がいるのであれば、片方をNISA・もう片方をつみたてNISAといったように分けるのもありです。

どちらも一長一短があるので、好きな方を選びましょう。

 

まとめ

NISAはいろんな投資商品(日本株式・海外株式・ETF等)を取り扱うことが可能だが、非課税期間が短い(5年間しかない)。(ロールオーバーして、次年度に引き継ぎできるが。)

つみたてNISAは投資商品が投資信託のみとバラエティ性には欠けるが、非課税期間が長いので複利運用の恩恵は大きく期待できる。

どっちを選ぶかは、あなた次第なの・。・m9

ABOUT ME
ひまれいか
さっさとFIREするために、コツコツと「節約×副業×投資」のキャッシュフローを作っている化学系社畜。 不労所得として、ETFや高配当・高優待利回株に全力投資中・。・b 趣味はゲームと麻雀のどこにでもいるような人です。「・。・」(通称れいかちゃん)、この顔文字愛用者なの・。・v

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)