こんにちは、ひまれいかです。
ということでね、生放送中に貼られた本で面白い本を見つけたのでご紹介したいと思います。
その本の名前は、
なぜ、あなたの話はつまらないのか?
です。(普通に、煽り文句でしょうけどね・・・w)
タイトルからしてかなり直球ですねw
ということで、この本の中で紹介されている内容を簡単にまとめて紹介します。
著者が番組制作者なので、有名なバラエティ番組を例にどういう要素で作られているか、教えてくださっているので大変勉強になる一冊です。
面白い話を作る二大構成要素
①おもしろく伝えるために必要な要素をチョイスする
この本では、「新・食わず嫌い王決定戦」というとんねるずの番組を例に出しています。
軸となる要素、「二人の有名人の嫌いなものを当てる」です。
そこにどのような枝・葉をつけると面白くなるかを考える。
そこで、挙げられたものが「眼の前に美味しい料理を並べる」・「有名人が大好きな料理も並べて、視聴者に『どれか?』と考えさせる。」・「芸能人がお互いに食べて、表情を見て大好物か否かを判断する楽しみを提供する。」・「まけたら罰ゲーム」といったものがあります。
ダメなものとしては、「お店のVTRを流す。」・「カロリーを表示する。」というのもがあり、これは本来の趣旨である「嫌いなものを当てる」から軸がずれているということでアウトだそうです。
②チョイスした要素をより面白く伝えるために順序立てる
次に必要となるのが、「どうしたらより面白く伝えられるか?」という基準で、順番に組み立ていくことです。
それぞれの好きな食べ物がテーブルに並んでいる
↓
その中に一つだけ、嫌いな食べ物が混じっている
↓
交互に相手の食べる料理をしていき、氏名されたほうがその料理を食べていく
↓
相手の表情を見て、どれが嫌いな食べ物かを推理する
↓
すべて食べ終わったところで、相手が嫌いな食べ物を予想して、色紙に書き、見せる。
↓
負けたら、罰ゲーム
といった、一連の流れを作り、演技をしたりしてバレたりバレなかったりのドラマを作り上げていく。
というルールで番組を制作していっているそうです。
つまらない話はなぜ「つまらない」のか?
つまらない話には4つの種類がございます。
前半の2つ、「内輪ウケ話」・「自己中心的話」は構成要素1が抜けている例です。
後半の2つ、「ダラダラ時間系列話」・「結論ポロリ話」は構成要素2が抜けている例です。
①内輪ウケ話
やっぱりこれが最強ですねw
部外者が、「おいおい、何の話してんだよこいつ^。^;」と思わずツッコミが入ってしまいますね・・・。
話し相手とその周辺でしか意味が通じない言葉(特に専門用語・略語)も一種です。
人は、普段接している人たちの間につくられる世界が、
「自分の中での常識」と勘違いしてしまいます。
自分の「常識」とは別世界に生きている人からしたら、
あなたの話は「つまらない」以外何者にもなりません。
この文章にはかなり胸にぐさりとささりましたねえw
でも、自分と同じ趣味を持った人と話込むと他者が介入できないような世界を作り出してしまいますよねえ・・・。(逆もまたしかり。)
②自己中心的話
これもかなりわかりみですね。
一番わかり易い具体例ですと、
「 税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・ 」
といった、「自慢話」・「武勇伝」です。
ここで、注意すべきことがあります。
例え自分が夢中になっている趣味について語っても、よく知らない人にとってはつまらない話に聞こえてしまいます。(超絶グサリ・・・w)
相手に理解されないと、その話はただただ「つまらない話」となってしまいます。
③ダラダラ時間系列話
校長先生の話とかが正しくこのタイプですね。
手元に予め用意した原稿をただただ最初から順を追ってダラダラと説明しているだけ
結局は、話し相手が「何を言ってんだ、こいつ?」になってしまいます。
話の要点がしっかりと相手に伝わらないとそれは「つまらない話」なのです。
④結論ポロリ話
要するに、「出オチ」ですね。
これは、先程述べました
チョイスした要素をより面白く伝えるために順序立てる
に反しています。
面白い話の基本構成は、「フリ」→「オチ」です。
オチを先に言ってしまうと、フリの部分に興味を持つ人はあまりいないでしょう。
イメージとしては、ネタバレされた映画を見る気が起きるかどうかという感じですかね。
プロセスを楽しむ人には良いかもしれせんが、結果を重んじる人に対してはご法度なので、気をつけていきたいですね。
まとめ
なぜ、あなたの話がつまらないのか?その答えは、
「フリオチ」と「共感」がないからです!
あなたの話が、「面白いのかつまらないのか?」の判断基準は、聞き手からの「共感」がするかどうかで決定されます。
聞き手側が判断するので、それをしっかりと念頭においておきましょう!
内容はちょっとありきたりかもしれませんが、普通にタメになる一冊でした。
この本をニコニコ新市場に貼ってくれた人ありがとうw
生放送中に、本を貼ってくれたら読むかもなので、ジャンジャン貼ってね!>。<!