こんにちは、ひまれいか(@FreeTime_Reika)です。
あっという間に、有給消化期間である1ヶ月半が経ってしまいました
仕事の事を考えない1ヶ月半は
最高でした・。・v
普段の生活だとカレンダー通りでしか生活できないので、2週間以上の休暇はほぼ取ることは不可能ですが、何も考えずにニートできるこの期間は人生で一度は経験してもいいと思いますね!
会社員として働いていても、見える未来は見えてきますよね?・。・?
収入の部
お給料(給与)

345,359円
6月は昇給が反映される月なので、金額は多いです。(まあ、辞めるんですけどねw)
因みに、307,210円/月▶322,110円/月と14,900円の昇給でした!(時給換算で100円/Hアップです笑)
借金返済で手取りは減りますが、持株会が解除されたので
223,328円
会社をやめる前提ムーブでテキトーに仕事をしながら、
約22万円
支出の部
変動費

①食費(食)
20,000円
安定の自炊メイン。
買い出しは1週間に1回で4000円以内、外食は月2回程度とルールは決めているので基本この予算ないで収まっております。
メスとのデート代は別にしております。
②被服費(衣)
0円
安定の0w
結局、この4年間衣服はもらっただけで一切買わなかったです(笑)
③娯楽費
550円
ニコニコ動画のプレミアムアカウント代金だけでなく、マネーフォワードのプレミアム会員も登録してます。(BS(家計簿みたいなもの)作る時に楽なのでマネフォはおすすめ)
ニコニコ二関しては年間払いをしたので、マネフォのみの会員費となります。
④その他(日用品・接待交際費等)
150,000円
これからフリーランスで活動するためにノートパソコンを慎重しました。
もうすでに、家にはデスクトップのゲーミングPCがあるので、必要最低限のOffice等がつかえるようなPCにしました。特にこだわりもなくコスパで選んでます笑
あとは、暇なので普通二輪の免許も取得しようと思います・。・v京都にいるので、ニュードライバー教習所ってところがめっちゃオススメ!!!
自分は放送大学の学生特権を利用して
52,000円で申し込み
できました!・。・!
普通のところだと免許もってても10万は余裕で超えますよ・。・;

固定費

①通信費
3,200円
選択肢のないネット回線で月々3200円のみ。
楽天最強プランに勝手に移行され、楽天ポイントを全て携帯支払いに充当しているため0円です・。・v
新居にも光回線を引いたのですが、初月無料&手数料無料なので0円です。
②光熱費
電気代
0円
ひっこしのため0円です。


電力自由化ということで、ネットで調べて一番安い「オクトパスエネルギー」というところで契約しました。
個人的に、電気代が本当に安くなっているかは知りませんが無料ギフトやポイントがあるので、請求金額より多少は安くなるのはいいところだと思いました。
ガス代
2000円
ニヶ月でまとめてくるがほぼこの金額。
水道代
2200円
固定で2,200円となります。水道水美味しいのでガブガブ飲んでます。
③保険料
0円
社保が充実しすぎて他の保険いらにょなのだ・。・
④家賃(住)
120,000円
今まで4,000円で住めていたのが、6万も毎月かかってきます・。;
東京でこの家賃は想像する通りのボロ家なのでお察しください・。^
不動産の営業の敷金・礼金関係は会社によってマチマチなので外れ引くと10万軽く損します。
⑤車
30,000円
軽バン借りて、京都⇔東京を高速で移動した(下道も結構利用しましたが笑)ため、この程度かかりました・。・
普通の業者に頼むと5・6万はかかります。
まとめ
今月の支出は次の通りです。
約30万円
可処分所得は
▲8万円
足が出てるけど、配当金とレンディングで実はプラスになっているのは内緒です・。・v